忙しいパパが仕事と子育てを両立するためには、まず時間の捻出が第一歩

家事

パパが家庭のことをするためにも育児をするためにも、それをするための時間が必要。

時間を作るための方法はいくつかありますが、私自身が実践して効果があった方法について紹介します。

まずはやっぱり仕事関連の時間を削ること。

働きながら子育てするなら仕事一本だった考え方をまず捨てる必要があります。

仕事面でまず3点、家でできることで2点紹介します。

パパとしての自分の働き方を仕事仲間に理解してもらう

私は今まで会社の仲間の目を気にして自分の担当外の仕事も引き受けこなしておりました。

印象はいいかもしれませんが、それによる業務負担が非常に大きかったのです。

そこを改善し、完全に割り切り他人の仕事は受けない。自分の仕事でないことは渡す。

これだけでかなり改善されました。

これからは、家庭も大切にします!と宣言して、仕事仲間になぜ仕事を引き受けられないかの理由を明確に伝えましょう。

定時内に仕事が終わるよう働き方改革!1つの業務にかかる時間を減らす。

数日間の仕事内容とかけている時間を分析し、必要性・重要性・緊急性・難易度の観点で評価しました。

必要性や重要性が低い仕事はなくし、難易度の低い仕事は後輩や事務に渡す。

クリエイティブさが求められる仕事を自身が行います。

またECRSの原則というものがあります。なくせないか?一緒にできないか?順番を入れ替えられないか?簡単にできないか?

この観点も取り入れ、やらなくていい仕事をなくしました。

最初だけ時間がかかる作業ですが、これにより時短だけでなく、仕事のストレスが減りました。

飲み会を断る

この方法はいろんな方が推奨してますね。

私も実践してみました。

今まで週1ほどで参加してましたが、半分以下にしました。

上司や、仲良くない人との飲み会は楽しくないですからね。

飲みに行くと夜は遅くなりますし、翌日に影響が出る場合もあります。

これによる改善効果も大きかったですね。

上司からの評価が気になるところですが、そこは気にしない。。そんなところでしか評価しない上司・会社であれば、辞めたほうが良いと割り切り、自分言い聞かせてます。

また、飲み会を減らすとお金もたまりますしね!

スマホを見る時間を減らす

スマホの無駄なアプリを全部消しました。

今までスマホゲームや漫画を週刊的に見てしまってましたが、チリも積もればで非常に多くの時間がかかっております。

目にも悪いですし、寝る前だと寝つきも悪くなりますよね!

スマホ依存を少しでも脱却することをお勧めします!

育児と仕事を継続するために自分の健康を大切にする。

少し別の観点ですが、病気になると使える時間が減ります。

減らさないために病気にならない!という考えです。

早寝・早起き:夜は娘と息子と一緒に9時寝ます。もちろん睡眠アプリで睡眠の質も管理。朝は4時に起きます。これを習慣化しました。

毎食前に妻の手作り野菜スムージーを飲んでます。

うちは共働きなので、最初はめんどくさい!と言っていた妻も、

いつのまにか習慣になって一緒に飲んでいます。

毎朝食後にラジオ体操もやってます!

ここまでやれば体調は万全ですよ!

最後に

これらにより浮いた時間で子供と遊んだり、お風呂に入ったり、一緒に寝たり、、、

幸福度が上がった気がします!

是非参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました